鳥・写真 デジボーグ作例 鶴見川 中流
はじめがき.
「決定版日本の探鳥地(首都圏編)」という本を読みながら写真を撮りました
JR横浜線の中山駅から鴨居駅までを歩く
撮影日:2006/3/21 ここは全て「機材の構成」での撮影です

鶴見川は汚いので、こういう汚い壁が・・・ |

ちょっと遠いとピントが厳しくなる |

鳥だけで無く花を撮っても面白い |

警戒しながら水を飲み?水浴び? |

カップルですね、男は仁王立ちか? |

集団で水浴びしています
ちょっとブレイク |
参考文献、鳥の名前を調べる本、カメラ、レンズ、機材の構成

スズメです。餌がいっぱいあるようです |

余計な編集すると色が変なので暗いまま |

電車もいけます。横浜線です。 |

偶然に首をひねってくれて日向になった |

汚い川だけど、そうは見えないよね |

鯉です。暗いとピント合わせが厳しい |

この写真だけEXIFを残しましたよ。
バックは川です。ピントが上手く行きました。春らしいでしょ?
あとがき
この望遠鏡を直焦点で使うと300mmで画角は600mm相当で固定です
今回、紹介した写真はトレミング(切り取り)後に縮小しています。 |
ご意見は掲示板へ、俺のブログもご覧下さい
カウンター
|